今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!

いつするべき?「墓じまい」のタイミング

いつするべき?「墓じまい」のタイミング

最近では、お墓を継承する人がいなかったり、遠方へのお墓参りが負担になったりと、多様な理由を機に、「墓じまい」する方が増えています。特に少子化による影響は深刻で、墓守がいないことで、無縁墓地になることも珍しくありません。そうした事態をさけるためにも、皆さんお元気なうちに、前向きに「墓じまい」をされているようです。

 

「墓じまい」とは、管理できなくなったお墓の墓石を解体・撤去し、ご遺骨を取り出して更地に戻してから、永代使用権(墓地)を管理者へ返還することをいいます。その後、ご遺骨は身近な墓地へ移し、新たにご供養をします。

 

今回は、「墓じまい」に適したタイミングと、埋葬先の選び方などについて、ご紹介します。

堂内墓地

墓じまいのタイミングとは

墓じまいのタイミングとは

墓じまいのタイミングに、特に決まりはありません
ご家庭の事情を考慮しながら、ご自分のタイミングで進めることが一般的といえるでしょう。大きなきっかけとしては、やはり終活を始めたときが、多いようです。
ここでは、一般的なタイミングについて、みてみましょう。

・終活を始めたとき

どのような最期を迎えたいのか、前向きに終活をされるなかで、お墓のことも考えるケースです。特に最近では、跡継ぎという概念も薄れてきているため、たとえ男子がいたとしても、“墓守の負担をかけたくない”という、親御さんも多いです。残されるご家族やお子様に、迷惑をかけたくないという思いが、年々、高まってきています。

・ご病気になったとき

ご病気になったり、介添えがないとお墓参りに行けなくなったりした際に、ご検討されるようです。特にお墓が遠い場合は、車の運転も必要になってきます。足腰が弱り、一人で行動することが難しくなってくるにつれて、お墓参りの負担に悩み、墓じまいを決断されるようです。

・子孫がいない、また親や配偶者を見送ったとき

ご家族を亡くして一人になった際に、ご自分の最期について考えられるケースです。
看取ってくれる方がいない場合などは、先祖代々のお墓を閉じてご遺骨を合祀墓などにおさめ、ご自分のお墓も、生前契約されることが少なくありません

・運転免許を返納したとき

高齢者の自動車運転が、一つの社会問題となってきています。
こうした時代背景もあり、あらかじめ体が動けるうちに、運転免許を返納される方が増えています。お墓が遠方にある方は、身近な場所へお墓を移すことを考えられるようです。

 

上記以外にも、お盆やお正月など、ご親戚で集まった際も、一つのタイミングとして挙げられます。ご親族を交えて、お墓のことについて話し合う機会に、墓じまいを決断されるケースもあるようです。
ただ、墓じまいをするにあたって、菩提寺や霊園が忙しい時期(お盆・お彼岸・年末年始)は、混雑が予想されます。また地域によっては梅雨や豪雪などで、お墓の解体工事が困難なシーズンがあるため、墓じまいの際は、避けた方がよいでしょう。
事前にご家族やご住職などに相談し、準備や計画を立てて、進めましょう。

 

関連記事1:墓じまいで準備すること
関連記事2:なぜヤシロ? 墓じまいの上手な方法

新しい埋葬先の選び方とは

新しい埋葬先の選び方とは

墓じまいを決断後、新しい埋葬先を、どのように選べばよいのでしょうか。
現在では、墓じまい後のニーズにあわせた、さまざまなタイプのお墓が登場しています。
特に人気なのが、永代供養墓です。
ここでは、埋葬先(改葬先)を選ぶポイントについて、みてみましょう。

【埋葬先の選び方やポイント】

・合祀墓(永代供養墓)の有無
まずは、先祖代々のご遺骨がおさめられるかどうか、確認しましょう。
一般的には、合祀墓に納めたり、身近な場所に永代供養墓を建てたりします。その際は、何体までご遺骨が収納可能かを、確認しておきます。それにより、費用が変わってくる恐れがあるため、石材店との契約も含めて、おさえておきましょう。

 

・自分たちのお墓を考える
先祖代々のご遺骨を納めたあと、ご自分たちのお墓を別に建てることも多いです
永代供養付きのプランのなかには、個別型自然葬型(樹木葬納骨堂型など、さまざまなお墓があります。またガーデニング葬など、新しい種類も増えてきています。
ただ、管理者によっては、永代供養をする際は、お墓のタイプを限定している場合もあります。そのため、お墓自体を持たずに、手元供養を選ぶ方もおられます。
まずはご自分が希望する内容について、整理してみましょう。

 

・交通やサービスなどの利便性
お墓参りのしやすさは、とても重要です。
天候に左右されずにお参りできるだけではなく、お墓参りのグッズが借りられるなど、サービス面が充実しているかどうかも、一つの判断基準でしょう。

 

・年中行事などの機会
合祀型のお墓を選んだ際は、どの程度、ご供養されるのかも大切です。
お盆やお彼岸などに読経してもらえるのか、どのような方法でご供養してもらえるのか、あらかじめ確認しておきましょう。

 

※管理者によって、永代供養墓や墓じまいのサービス内容・詳細は異なります。また、お墓の種類についての名称も、異なる恐れがあります。

これからのお墓は、“墓じまいいらず”へ

これからのお墓は、“墓じまいいらず”へ

多忙な現代では、お墓参りに行く時間でさえ、確保できないことがありますよね。またお墓のお手入れや、将来の墓守への不安もつきません。

 

そんななか、今注目されているのが、ヤシロの納骨堂です。IT技術を駆使した移動搬送式で、ご遺骨が墓石の所まで運ばれてくる、とても便利なシステムのお墓です。天候に左右されず、バリアフリーでお参りがしやすいと、大好評です。その上、永代供養付きで安心です。墓石も共有できるため、将来的な墓じまいの心配も不要です。

 

時代と共に、変わっていくお墓たち。今こそ将来を見据えた墓じまいを、考えてみてはいかがでしょうか。墓じまいをお考えの方は、ぜひヤシロへご相談ください。

堂内墓地
  • 墓じまい事例
  • 墓じまい相談会
  • 納骨堂
  • ヤシロ永代供養ナビ
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
お見積り、ご相談はお気軽に

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)